めざせ備蓄の達人 賞味期限がとても長い缶入り乾パン

これから食料品の備蓄にチャレンジしてみようかと真剣に考えている方、これまでに備蓄をしてきたけれども挫折しそうな方々に向けて、何か参考になればと書いてみたシリーズその3になります。

食糧の備蓄に最適な主食は「乾パン」、1年前の私であればそう思うでしょう。

確かに缶に入った乾パンの賞味期限は5年と缶詰の賞味期限2〜3年よりも長いです。

しかし、賞味期限切れにこだわりすぎるのはあまり意味がありません。

保存状態がよくなければ、賞味期限以内であっても品質の劣化がみられます。

軍用食から発展した乾パンの優れている点はいろいろありますが、保存性が高いのは非常に魅力的です。

賞味期限が3年半過ぎた乾パンを食べても味や食感に変化は全くみられません。

欠点は小麦アレルギーを持つひとが食べられないことでしょうか。

我が家の場合、家族ウケもあまりよろしくありません。非常食のイメージが強すぎるようです。

山形県産米はえぬき パックごはん1箱 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山形県産はえぬき パックごはん 150g×12
価格:1,740円(税込、送料別) (2025/7/12時点)


プレッパー ジョン・粉の主な備蓄食料主食

ちなみに、私は切り餅(個装タイプ)やスパゲティ、マカロニ、カップ麺、インスタントラーメン、そうめん、温麺、カロリーメイト、エネルギー補給ゼリー、シリアルなどをローリングストックしています。


今すぐ本気の食料備蓄!私の場合、備蓄の主役は絶対に「お米」

そして、お米。誰が何と言おうと私の場合、食料備蓄の主役はお米です!

但し、精米すると早く劣化してしまう問題点があります。

玄米でも適切な保存をするのは大変です。

パックご飯やレトルトお粥の賞味期限は割と早く、私は時々賞味期限切れになってしまうのです。

アウトドア用のアルファ化米商品は値段がそれなりです。

お米問題は私にとって大きな課題でした。

切り餅 個装タイプ。備蓄におすすめ ↓

赤野菜とバターの濃厚トマトシチュー ↓

プレッパー ジョン・粉と胚芽精米 BG無洗米との出会い

それらの問題を全て解決してくれたのが、株式会社東北食糧が販売する「山形県産はえぬき 胚芽精米 BG無洗米」

そして、同じく「特別栽培つや姫 胚芽精米 BG無洗米」

同じような商品が全国に存在しているようで、私は最近知りました。ポイントは「冬眠密着包装」。

ガゼット袋+炭酸ガス封入 新しい保存方法その名は「冬眠密着包装」

炭酸ガス封入密着包装法のことで、動物の冬眠に炭酸ガスが深く係わっていることにヒントを得た、穀物の新しい保存方法です。

密封性の高い特殊な米袋(ガゼット袋)に炭酸ガスを封入し、米袋内の空気を炭酸ガスに置換してからシールするので、お米に含まれるタンパク質が炭酸ガスを吸収して、カチカチの真空状態になります。

――どうです。すごくないですか?

ジョン・粉おすすめ長期保存米はコレ ↓


遊学館内「IL BLU」季節の野菜カレー ↓

冬眠密着包装で常温5年間放置してもOK!虫やカビの発生がないお米

冬眠密着包装のお米は、炭酸ガスの殺菌作用により、常温で約5年間放置しても虫やカビの発生がないことが、財団法人 日本食品分析センターで検査済みです。

私はこれに出会って、目から鱗が落ちる思いでした。

日本に生まれ、今の時代に育ち本当に良かったと思いました。

どんな状況でも、お米を美味しくいただきたいのです!

これさえあれば、輸入米に頼らなくても平成の米騒動を乗り越えられたかもしれません。

お米が不作にならないうちに、是非備えておきたいです。

缶詰同様、いくらあっても困りません。

私はお米が大好きです!

ジョン・粉の備蓄。レンチンご飯 ↓

バンドック ソロベース ↓


餅屋が作った赤飯24個セット ↓


かまど炊きの主な火力は薪でした。電気が無くてもごはんは炊けるのです。電気炊飯器以外でごはんを炊く経験が役に立ちます。

ジョン・粉

ジョン・粉 愛用 長期備蓄アルファ化米 ↓