最高気温の記録更新 1933年-2007年までの74年間は山形市が最も暑かった

1933年7月25日に山形県山形市で記録されたフェーン現象による40.8℃という日本の最高気温は、2007年までの74年間その記録が破られることはありませんでした。

ところが、2007年 遂に岐阜県多治見市がこの記録を塗り替えると、山形市は最近の2年間で同率8位〜10位にまで順位を一気に落とします。

静岡県浜松市と埼玉県熊谷市の皆様、日本一暑い称号も束の間かもしれません。

現在の気候は、私が生まれた昭和の時代と明らかに違っています。

気温だけでなく、雨の降り方や雪の降り方。はっきり言って異常だと思います。

あまり異常が続くと、それに慣れてしまう自分が怖いのですが……。

庭でミョウガが採れました ↓

異常気象が多発する時代へ突入 今後さらに激しくなる

一年通して非常に気になる天気予報ですが、気象の予報、特に長期予報はスーパーコンピューターを駆使する現代でも難しいのです。

地球は全体でバランスをとろうとするので、風邪を引いて熱を出せば、地球のどこかに何らかの症状が現れるのは自然なことです。

地球全体でいま何が起こっているのでしょうか。少しだけ見てみましょう。

山形の最高気温が多治見に塗り替えられた2007年、気象庁では最高気温が35℃以上に達した日のことを「猛暑日」と呼ぶようになりました。

猛暑日の存在は年々増え「地球温暖化」との言葉と結びつきが深くなっていきます。

まるでこたつソックス 女性用 全6色 ↓


地球からの警告!世界中で猛暑と大寒波

ところが、アメリカではこの頃あたりから大寒波が襲うようになり、ナイアガラの滝が凍結する話が聞かれるようになってきます。

中国の黄河が凍結する話も同じです。

南半球に位置するオーストラリアでは気温40℃を記録した数日後に雪が降るという異常な2016年夏と2017年夏。

地球全体で見ると、気温の非常に高い場所と非常に低い場所が同時に存在しているようです。

2018年2月6日、北陸地方は記録的な大雪に見舞われました。

福井県内の国道8号で車が約1,500台の立ち往生。2月9日午前1時に解消、収束までに60時間以上が経過しました。

2月7日午後3時の時点で積雪147㎝。2月14日、山形県肘折の積雪は過去最高値の445㎝。

ジョン・粉 愛用簡易トイレはコレ↓


気温の寒暖差で色づく山形蔵王の紅葉 ↓

激しい気温の寒暖差による気温の乱高下と雹害

2018年4月、サウジアラビアのメッカが雹嵐に見舞われ、広範囲が白く染まりました。

この年はアラビア半島やサハラ砂漠といった普段、雪や雹とほとんど関係ない場所で、頻繁にそういう気象現象が起きるようになりました。

同じ月、アルゼンチンのコルドバでは直径23㎝の雹が記録されました。

インド北部では雹嵐により60名以上の命が奪われています。

2018年12月4日、日本国内は12月なのに記録的な暖かさ。全国の3分の1以上の345観測点で12月の最高気温の記録に並ぶかまたは更新。

福島県のスキー場では、雪が少なくオープンできない状態。

12月から学校の制服が冬服になる沖縄県でも夏日が続き、夏服での登校が認められました。

次回は、更に最近の異常気象を振り返ってみましょう。お楽しみに!


お洒落な小型石油ストーブ ↓


私は羊羹の甘さが得意でありません。しかし、羊羹は保存食にもなるので敢えて消費&購入します。食料品を貪欲に備蓄し、明日へと命を繋ぐプレッパー。Xデーがいつどのような形で訪れるのか全く知りませんが、 心の準備はいつでもできています。

ジョン・粉