私のおすすめ②
みかん缶詰の汁もゴクゴク飲める。
私のおすすめ③
リポビタンDのような栄養ドリンク。賞味期限が長い!
私の体験談①
賞味期限が1年10ヶ月過ぎた「三ツ矢サイダー缶入り」を飲んでみた。冷蔵庫で冷やして美味しくいただいた。お腹もこわさなかった。
ここポイント①
水などは買い物をすると、かなり重たい。一気に買い揃えるのではなく、計画的にコツコツと行う。特売日に購入すると経済的。

食料品には好みがある

油の酸化や香り・風味・食感が落ちるなど

私のおすすめ缶詰

・トップバリュベストプライス スイートコーン(粒)
4号缶でボリュームがあり、コスパいい。

・ロッソロッソ 完熟カットトマト
調理に適している。我が家はなぜかコレ。パッカン部分が頑丈。

・CGC 黄金パイナップル
普通のパイナップル缶よりも甘くて美味しい。パッカン。

・楽園果実 みかん
手頃な大きさと値段。美味しい。

・HOTEI グレープフルーツ
グレープフルーツが好きだから。生みたいに美味しい。

・キョクヨー さば水煮
安心の国内詰。美味しさを求めるのならマルハニチロのさば水煮月花。

・アマンダ 燻製サバのオイル漬け
酒のおつまみによし、おかずの一品によし、ボリュームよし。

・ホーメル SPAMポークランチョンミート
やっぱり、肉がないと。

・ランドエース 肉大和煮(馬肉味付)
やっぱり、肉がないと。

・SANRITSU カンパン
とにかく、乾パンの賞味期限は非常に長い。

・神戸物産 うずら卵水煮
業務用で50個~55個、大きい缶に卵がたっぷり入っている。

私のおすすめ食料品

・缶詰各種
常温保存、長期保存できるので、とにかく安心。コスパがいいものを選ぶ。

・瓶詰各種
好みのものをどうぞ。

・レトルトカレー
缶詰同様。乾パンと一緒に食べてもよし。

・インスタントラーメン
カップラーメンよりも賞味期限が長い。カップラーメンと合わせてどうぞ。

・切り餅(個装タイプ)
賞味期限が長い。お腹が満たされないときに、ちょっと足せる。

・米
米好きの私は、これがなかったら悲しすぎる。政府の備蓄米には頼れない。輸入米にも頼れない。
冬眠密着包装の米は、新鮮な風味が保たれ衛生的で米虫や、カビ等の発生はしません。備蓄用に最適。

・スパゲティ
穀類の中でも賞味期限が非常に長い(賞味期限が長いものを選ぶ)。

・温麺
賞味期限が長くて一人前がコンパクト。麺が短くて、一人前を作る鍋が小さくて済むのが嬉しい。

・黒糖、岩塩
賞味期限なしの優れもの。塩は生きていく上で必要!

・せんべい、お菓子
いざとなったら、心強い。一口サイズの羊かんは賞味期限が長い。

・フリーズドライのご飯
アウトドア用品店などで販売。乾パン同様、賞味期限が非常に長い。

・冷凍食品各種
専用の冷凍庫があれば、さらに強い。

・大豆
水で戻す必要があるが、栄養価が高く、適切な保存方法をとれば長期保存が可能。

ここポイント②
食料品を買う時は、とにかく製造年月日を確認する。保存用に買うものは、とにかく新しいものを選ぶ。
どの商品を選ぶかの時も、商品によって賞味期限に差がある。

私の体験談②
保管場所に気をつける。多湿な場所は、缶が錆びやすくなる。床下などは危険。暖房を消すと急に寒くなる室内など、寒暖差が急に変化すると結露して同じようになる。
私のおすすめ④
中身が見えるケースに並べて保管する。同じケースが複数あれば、賞味期限が古いものと新しいものがわかりやすく、管理しやすい。ケースはフタがあって重ねられるもので、ある程度形を統一した方が管理しやすい。ケースの中を区分けするのもよい。
私のおすすめ⑤
買い物をするときは、できるだけ2個以上の偶数で買う。賞味期限が同じもので合わせると、保管した時に日付の管理がしやすくなる。賞味期限が1個1個違うと、管理しづらくなって面倒。
ここポイント③
缶詰などは買い物をすると、かなり重たい。一気に買い揃えるのではなく、計画的にコツコツと行う。どれもそうだが、特売日に購入すると経済的。
私のおすすめ⑥
シーチキン缶の油は調理やロウソクの代用などに結構使える。